OBS Studio のスクリーンショット
<1> 自動構成ウィザード - プログラムの使用目的
![自動構成ウィザード - プログラムの使用目的](/img/sc1/sc33/obs-studio-51.png)
<2> 自動構成ウィザード - 映像設定
![自動構成ウィザード - 映像設定](/img/sc1/sc33/obs-studio-52.png)
<3> 自動構成ウィザード - 確認画面
![自動構成ウィザード - 確認画面](/img/sc1/sc33/obs-studio-53.png)
<4> OBS Studio - メイン画面
<5> ソースを設定せずに録画を開始した場合は「ソース無し」ウィンドウが表示される
![ソースを設定せずに録画を開始した場合は「ソース無し」ウィンドウが表示される](/img/sc1/sc33/obs-studio-55.png)
<6> 一覧からソースの追加
![一覧からソースの追加](/img/sc1/sc33/obs-studio-56.png)
<7> ソースを作成/選択 - 画面キャプチャ
![ソースを作成/選択 - 画面キャプチャ](/img/sc1/sc33/obs-studio-57.png)
<8> 画面キャプチャのプロパティ
<9> ソースに画面キャプチャ(デスクトップ画面)を追加したメイン画面
<10> メイン画面右下から「録画開始」ボタンをクリックした後の表示
![メイン画面右下から「録画開始」ボタンをクリックした後の表示](/img/sc1/sc33/obs-studio-60.png)
<11> 設定 - 出力
<12> ドラッグして表示位置の移動、表示サイズの変更が可能
<13> ソースを作成/選択 - 映像キャプチャデバイス
![ソースを作成/選択 - 映像キャプチャデバイス](/img/sc1/sc33/obs-studio-63.png)
<14> 映像キャプチャデバイスのプロパティ
<15> メイン画面にデスクトップ画面とウェブカメラが表示される
<16> シーンの追加
![シーンの追加](/img/sc1/sc33/obs-studio-66.png)
<17> メイン画面左下に「シーン 2」が追加される
<18> クリックしてシーンの切り替え
<19> 設定 - 配信
<20> 設定 - 配信 - サービスの選択
<21> 掲載しているスクリーンショットのバージョン情報