- バージョン
- 0.9.1
- 更新日
- 2025/01/25
- 対応 OS
- Windows, macOS, Linux(Ubuntu)
- 言語
- 日本語【サポート言語】
日本語, 英語, カタルーニャ語, ドイツ語, スペイン語, フランス語, インドネシア語, イタリア語, 韓国語, ノルウェー語(ブークモール), オランダ語, パンジャブ語(パキスタン), ロシア語, シンハラ語, トルコ語, ウクライナ語, 中国語(簡体字)
- 価格
- 無料
- 提供元
- Gary Wang
画像ファイル(JPG / PNG / GIF / SVG / PSD / KRA / XCF / TGA / WEBP / AVIF など)を素早く開けるオープンソースの軽量画像ビューアです。
Windows/Mac/Linux のクロスプラットフォームをサポートし、フレームレスで画像だけをきれいに表示します。
最前面へ固定表示する「最前面に表示する」や、誤って本ソフトを終了してしまわないようにする「プロテクトモード」、画像の拡大状態や回転などの状態を変更せずに次の画像を表示する「表示状態を維持する」などの機能も用意されています。
Pineapple Pictures の使い方
ダウンロード と インストール
- GitHub へアクセスし、「pineapple-pictures-0.9.1-Windows-msvc2022-x86_64.zip」リンクをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(pineapple-pictures-0.9.1-Windows-msvc2022-x86_64.zip)を解凍し、ppic.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
基本的な使い方
本ソフトを起動すると「ここに画像をドラッグしてください」と表示されます。画像ファイルをドラッグ&ドロップして画像ファイルを表示します。
※ Ctrl + O キーを押してダイアログから画像を選択して表示することもできます。
操作アイコン
マウスカーソルを乗せると操作アイコンが表示されます。

また、画面下部のアイコンからは次の操作が可能です。
… 実際のサイズを表示します。 … 最大化表示にします。 … 拡大表示します。 … 縮小表示します。 … 画像以外の背景を格子模様表示にします。 … 右に90度回転します。
マウスやキーボードでの操作
キー操作 | 内容 |
← | 前の画像を表示 |
→ | 次の画像を表示 |
Esc ダブルクリック |
本ソフトを終了します。 |
マウスホイールのスクロール | 拡大・縮小表示 |
Ctrl + C | コピー |
Ctrl + V | 貼り付け |
Ctrl + R | 左右反転 |
Delete | ごみ箱へ移動 |
Ctrl + I | プロパティを表示 |
Ctrl + O | 開く |
F1 | ヘルプを表示 |
F11 | フルスクリーン表示 |
右クリックメニュー
右クリックメニューからは次の操作が可能です。- コピー
表示している画像をクリップボードにコピーします。 - 貼り付け
クリップボードの画像を表示します。
※ クリップボードに画像データがある場合のみ「貼り付け」が表示されます。 - 画像を左右反転する
表示画像の左右を反転します。 - 最前面に表示する
チェックを入れると、最前面に固定表示します。
※ デフォルトではチェックが入っています。 - プロテクトモード
チェックを入れると、誤って本ソフトを終了してしまわないように保護します。
※ プロテクトモードを解除しないと本ソフトを終了できなくなります(Alt + F4 キーなどで無理やり終了させることは可能)。 - 表示状態を維持する
チェックを入れると、拡大率や画像の回転、左右反転などの状態をリセットせずに次の画像を表示します。 - 設定
設定画面を表示します。 - ヘルプ
ヘルプ画面を表示します。 - Move to Trash
現在表示している画像を Windows のごみ箱に移動します。 - エクスプローラーで表示する
現在表示している画像をエクスプローラーで表示します。 - プロパティ
現在表示している画像のプロパティを表示します。
設定
次の設定を操作可能です。- 起動時に最前面に表示する
チェックを外すと起動時の最前面表示を解除します。 - ダブルクリックの動作
- 何もしない
- ウィンドウを終了する
- 最大サイズに切り替える
- マウスホイールの動作
- 拡大・縮小
- 次の項目または前の項目を表示
- 既定のウィンドウサイズ
- オートサイズ
- 最大化
- 高 DPI スケーリングの四捨五入方法
- 四捨五入(整数スケーリング)
- 切り上げ(整数スケーリング)
- 切り捨て(整数スケーリング)
- システム設定に従う(小数スケーリング)
※ デフォルトの設定は太字。

設定
更新履歴
Version 0.9.1 (2025/01/25)
- 機能
- ダブルクリックして全画面表示するオプション
- 翻訳リソースを埋め込むビルド時オプション
- バグ修正
- macOS でファイルを開いたときにウィンドウ サイズが調整されない問題を修正
- 利用可能な画面ジオメトリに応じてウィンドウを中央に配置する
- その他
- macOS でウィンドウを閉じる動作を変更
- 翻訳を更新
Version 0.9.0 (2024/12/08)
- 特徴
- 既存のアクションのカスタム ショートカットをサポート
- フレームごとのアニメーション画像再生のアクションをサポート
- その他
- macOS バンドルの初期サポート
- 必要な最小 CMake バージョンを 3.16 に引き上げ
- 翻訳を更新
Version 0.8.1 (2024/08/25)
- サポートされているすべての形式を一覧表示する新しいコマンドライン オプション (この機能では、現時点では Windows はサポートされていません)
- ギャラリーの読み込みロジックの動作方法を修正し、このアプリケーションはサポートされている形式として知られているすべての画像を読み込もうとします。
- CI ビルド: 依存関係のバージョンを上げます。
- 翻訳を更新します。
※ 本ソフトは mmahhi 様 のご推薦により掲載させていただきました。(掲載日:2024年08月23日)