サードパーティーによる数千種類のスキン(ガジェット的なツール)を利用できる、デスクトップカスタマイズソフト

Rainmeter のアイコン

Rainmeter

ダウンロード

バージョン
4.5.23
更新日
2025/04/12
対応 OS
Windows 7 以降
言語
日本語
価格
無料
提供元

メモリーや CPU の利用率などのシステム情報や RSS フィード天気予報など多様な情報をデスクトップで一覧できるようにしたり、To-do リストやメモをデスクトップ上でいつでも表示・編集したりできるようにする、デスクトップカスタマイズソフトです。
世界中のサードパーティーがスキンを提供しており、数千種類のツールから自分のニーズに合うものを探すことができます。

Rainmeter の使い方

ダウンロード と インストール

  1. 提供元サイトへアクセスし、「Download Final」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(Rainmeter-4.5.23.exe)からインストールします。
    ※ インストール時に「ポータブル版のインストール」を選択することで、USB メモリー等で持ち運べるポータブル版としてインストールできます。

使い方

用語について

「スキン」とは、アプリケーションの外見全体のテーマを意味することが多いですが、Rainmeter において「スキン」という用語は、Windows Vista/7 のガジェットのような個々のツールを意味しています。
複数のスキンをまとめたものを「テーマ」と呼びます。
Rainmeter には「illustro」というテーマが表示されます。
※ テーマのことをスキンスイートと呼ぶこともあります。

スキンを表示する

illustro」には次のスキンが用意されています。
  • Clock
  • Disk
  • Google
  • Nework
  • Recycle Bin
  • System
  • Welcome
※ 太字が初期表示されているスキン。

例えば「Google」のスキンを表示する場合は、次の手順で行います。
  1. 表示されているスキンの右クリックメニュー「illustro」⇒「Google」⇒「Google.ini」とクリックします。
    タスクトレイicon アイコンの右クリックメニュー「スキン」⇒「illustro」⇒「Google」⇒「Google.ini」とクリックしてもOKです。
    スキンの右クリックメニュー

    スキンの右クリックメニュー

  2. 「GOOGLE」のスキンが表示されます。
    スキンの「Search...」をクリックしてキーワードを入力、Enter キーを押すと、既定のブラウザーで Google 検索結果を表示します。
    スキン「Google」を表示

    スキン「Google」を表示


スキンを非表示にする

スキンを表示する手順と同じ手順です。
例えば「Welcome」のスキンを非表示にする場合は、次のいずれかの方法で非表示になります。
  • 「Welcome」スキンの右クリックメニュー「スキンを閉じる」をクリックする
  • 「Welcome」スキンの右クリックメニュー「スキンの切り替え」⇒「Welcome.ini」とクリックする
  • 表示されているスキンの右クリックメニュー「illustro」⇒「Welcome」⇒「Welcome.ini」とクリックする
  • タスクトレイの icon アイコンの右クリックメニュー「スキン」⇒「illustro」⇒「Welcome」⇒「Welcome.ini」とクリックする

スキンを前面/背面に配置するよう設定する

エクスプローラーやブラウザーなど、通常のウィンドウとスキンを重ねたときの前面、背面の配置を設定できます。
本設定は、個々のスキンに対して行います。
ここでは例として、「Welcome」スキンに対して設定していきます。
  1. 設定したいスキンの右クリックメニュー「設定」⇒「位置」とクリックします。
    ※ タスクトレイの icon の右クリックメニューし、「illustro\Welcome」⇒「設定」⇒「位置」とクリックしてもOKです。
  2. 次の中から選択します。
    • 最前面に固定
    • 前面へ
    • 通常
    • 背面へ
    • デスクトップに固定
    ※ 太字が初期値。

テーマを追加する

外部サイトからテーマをダウンロードして追加していきます。
ここでは Enigma をインストールします。
  1. DevianArt へアクセスし、ページ右の「Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたスキンファイル(enigma_by_kaelri-d1ptasn.rmskin)をダブルクリックします。
  3. Rainmeter Skin Installer」画面が表示されます。
    「Install」ボタンをクリックしてインストールします。
    テーマ「Enigma」のインストール

    テーマ「Enigma」のインストール

  4. テーマ「Enigma Basic」が適用されます。
    テーマ「Enigma Basic」

    テーマ「Enigma Basic」


その他のテーマ
公開されているテーマを一部紹介します。

テーマを変更する

タスクトレイの icon の右クリックメニュー「テーマ」から、インストール済みのテーマを切り替えて変更できます。
「テーマ」⇒「Enigma Preview」とクリックするなどして別のテーマを適用可能です。
テーマ「Enigma Preview」

テーマ「Enigma Preview」



テーマを削除する

  1. タスクトレイの icon の右クリックメニュー「終了」をクリックして本ソフトを終了します。
  2. 下記のフォルダーを開き、不要なテーマを削除します。
    • C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Rainmeter\Layouts
    • C:\Users\%USERNAME%\Documents\Rainmeter\Skins
    ※ %USERNAME% はお使いの OS のユーザー名。

更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 4.5.23 Revision 3836
(2025/04/12)
  • 変更: Rainmeter ビルド:Rainmeter インストーラーの .exe を作成するために使用されるソフトウェアである NSIS のバージョンを 3.11.0 から 3.10.0 にダウングレードしました。これは、ごく最近の NSIS バージョン 3.11.0 が原因で、一部のウイルス対策アプリケーションで誤検知が発生していた問題に対処するためです。

Version 4.5.22 Revision 3835
(2025/04/12)
  • 追加: RainmeterプラグインAPI:サードパーティ製プラグイン(C++またはC#)が任意の[SectionName]オプションの文字列または数値/数式値にアクセスできる機能を追加しました。
    詳細については、C++ APIリファレンスまたはC# APIリファレンスを参照してください。
  • 修正: Rainmeter: Windows 11 バージョン 24H2 以降で、Windows の WIN-D (デスクトップの表示) 機能を使用したときに Rainmeter スキンが表示されたままにならない問題を修正しました。

Version 4.5.21 Revision 3803
(2024/08/27)
  • 修正: Rainmeter インストーラー: Windows レジストリの Rainmeter のアンインストーラー キーの「インストール日」に関する問題を修正しました。
  • 修正: レジストリ メジャー: レジストリ メジャーの潜在的な「ハンドル リーク」を修正しました。
  • 修正: Rainmeter インストーラー: ポータブル モードでインストールするときに 64 ビット インストール チェックボックスが自動的に選択されない問題を修正しました。

フィードバック

ユーザーレビュー

  • 5

    本体の更新ではありませんが、

    咲良咲
    咲良咲
    67
    Windows 10

    本体の更新ではありませんが、
    日本人作者によるスキンの「Gaien」が
    Yahoo天気の仕様変更に対応してバージョンアップしました。
    http://suomen.blog77.fc2.com/

    日本人の好みに合った初心者にも使い勝手の良いスキンだと思うので
    入門にもってこいです。

    10人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    必要なものさえ用意すればだいたいのことはできるようになるツール

    rox
    rox
    1
    Windows 10

    必要なものさえ用意すればだいたいのことはできるようになるツール。
    自分でスキンの作成や改造が出来、自由にデザインが可能。自分好みのデスクトップにしたいのなら必須のツールです。
    自分でスキンを作れるようになるとこれに依存してしまうほどに自由度が高いです。
    スキン作成の難易度も低く、初心者でも扱える為かなりおすすめです。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    デスクトップを多彩にカスタマイズして、一味違うPCに仕立て上げるこ…

    Gonbe
    Gonbe
    1,359
    Windows 7

    デスクトップを多彩にカスタマイズして、一味違うPCに仕立て上げることが可能。
    以前、本ソフト使用にて大変身したPCを新幹線内で使用したら、注目されました。
    私はスッキリ派になって使用を止めましたが、コテコテ大好きな方は試してみてね。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?