音楽 CD を WAV/MP3 に簡単にエンコードできるソフト

CDex のアイコン

CDex

ダウンロード支援

バージョン
2.24
更新日
2020/08/12
対応 OS
Windows XP/Vista/7/8/8.1/10/11
言語
日本語
【サポート言語】
日本語, 英語, アルバニア語, ブルガリア語, カタロニア語, 中国語(簡体字), 中国語(繁体字), チェコ語, デンマーク語, ドイツ語, フィンランド語, フランス語, ガリシア語, ギリシャ語, ハンガリー語, イタリア語, 韓国語, ハンガリー語, オランダ語, ノルウェー語, ポーランド語, ポルトガル語, ポルトガル語(ブラジル), ルーマニア語, ロシア語, アルバニア語, スロバキア語, スロベニア語, スペイン語, スウェーデン語, タイ語, トルコ語, ウクライナ語
価格
無料
提供元

CD から音源を WAV/MP3 ファイルに変換できるソフトです。
トラックから MPEG オーディオへ変換ボタンをクリックすることで、CD の曲をまとめて MP3 に変換できます。
また、複数音楽ファイルの合成や指定範囲のみの取出し、マイクやスピーカー音の録音機能などを備えています。
海外製のソフトですが標準で日本語に対応しています。

※ 提供元サイトからダウンロードできるインストーラー版(CDex-2.24.exe)は VirusTotal での脅威の検出数が多いため推奨しません。

CDex の使い方

ダウンロード と インストール

  1. PortableApps.com へアクセスし、「Download from PortableApps.com」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(CDexPortable_2.24_Rev_2_online.paf.exe)からインストールします。

使い方

日本語化手順

メニューバーから「Options」⇒「Select Language」⇒「japanese」とクリックすると日本語化されます。
「Options」⇒「Select Language」⇒「japanese」とクリックして日本語化

「Options」⇒「Select Language」⇒「japanese」とクリックして日本語化

日本語化されたメイン画面

日本語化されたメイン画面



音楽データを取得する

サーバー(CD データベース)から音楽データを取得して、自動で曲名やアルバム名などを設定できます。
ここでは「freedb 日本語」からデータを取得する設定を粉います。
※ デフォルトで設定されている freedb はサービス終了しているため利用できません。

  1. メイン画面のメニューバーから「オプション」⇒「設定」とクリックします。
  2. CDex 設定」画面の「エンコーダ」画面が表示されます。
    左メニューから「リモート CDDB」をクリックします。
    CDex 設定 - エンコーダ

    CDex 設定 - エンコーダ

  3. リモート CDDB」画面が表示されます。
    画面左下の「サーバーを追加」ボタンをクリックします。
    CDex 設定 - リモート CDDB

    CDex 設定 - リモート CDDB

  4. 新しいサーバーを設定できるようになります。
    「サーバーアドレス」と「E-mail アドレス」をそれぞれ入力します。
    • サーバーアドレス … 「freedbtest.dyndns.org」と入力します。
    • E-mail アドレス … 任意のメールアドレスを入力します。

    画面右下の「送信オプション」ボタンをクリックします。
    リモート CDDB のサーバーを追加

    リモート CDDB のサーバーを追加

  5. CDDB 認証オプション」画面が表示されます。
    「送信 HTTP アドレス」項目下に「freedbtest.dyndns.org」と入力して「OK」ボタンをクリックします。
    freeDB 日本語のサーバー(freedbtest.dyndns.org)を設定

    freeDB 日本語のサーバー(freedbtest.dyndns.org)を設定

  6. 「CDex 設定」画面に戻るので「OK」ボタンをクリックします。
  7. メイン画面のメニューバーから「CDDB」⇒「リモート CDDB から読み込み」とクリックすると、CD データを取得して表示します。
    ※ 「freedb 日本語」に登録されているデータを取得するため、登録されていない CD の場合は取得できません。
    「CDDB」⇒「リモート CDDB から読み込み」とクリック

    「CDDB」⇒「リモート CDDB から読み込み」とクリック

    CD データを取得して反映

    CD データを取得して反映


CD から音楽データを保存する

WAV / MP3 形式で保存する
CD からパソコンに取り込みたいトラックを選択した後、メニューバーから「変換」⇒「CD トラックを WAV に」または「変換」⇒「CD を MPEG に」とクリックすると取り込みを開始します。
前者は WAV ファイル、後者は MP3 ファイルへと変換して保存します。
※ デフォルトでは「ミュージック」フォルダー内に「アーティスト名のフォルダー」⇒「アルバム名のフォルダー」が作成されてその中に保存されます。
CD データを取得して音楽ファイルとして保存

CD データを取得して音楽ファイルとして保存



1つの音楽ファイルとして保存する
また、「変換」⇒「トラックの部分取出・合成」をクリックすると、複数の音楽ファイルをつなげて一つのファイルとする「合成」と、開始時間・終了時間の範囲を選択して抽出できる「取出」を組み合わせて WAV / MP3 ファイルを保存できます。
「変換」⇒「トラックの部分取出・合成」

「変換」⇒「トラックの部分取出・合成」



更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 2.24
(2020/08/12)
  • Windows 10、バージョン 2004 の修正
  • いくつかのバグ修正

Version 2.23
(2019/11/08)
  • いくつかのバグ修正

Version 2.21
(2019/08/09)
  • いくつかのバグ修正

※ USBメモリーでの持ち運びに対応したポータブル版 CDex Portable も用意されています。

ユーザーレビュー

  • 1

    MP3化する際に毎回エラーが吐かれます

    ブレンド茶
    ブレンド茶
    2
    Windows 10

    MP3化する際に毎回エラーが吐かれます。
    対処方法は日本語を使わないファイル、フォルダ構成にします。
    あるいは有志が作成したパッチを使う必要がありますが
    バージョン等の問題もあり手間暇かかります。
    特に前述のMP3に変換する際のエラーは致命的です。
    ★1の価値しかない

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    インストール時にMultbyte encodingでインストールし…

    咲良咲
    咲良咲
    67
    Windows 10

    インストール時にMultbyte encodingでインストールしないと
    邦楽のtag情報でmp3にリッピングする場合、VBRでエンコードするとエラーを吐きます。
    VBRの仕様の問題でソフト自体はなんら悪くないが、
    Unicode encodingがrecommended(推奨)になってるし
    EACのように設定からUTF-16に変更できないし
    CD1枚リッピングするのにネット検索や再インストは面倒(まぁ私のミスなんだがw

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    CDexやExact Audio Copyは、数ある無料の音楽CD…

    Gonbe
    Gonbe
    1,356
    Windows 7

    CDexやExact Audio Copyは、数ある無料の音楽CDリッパー/エンコーダの中では
    著名で実績があり、世界的に見ても利用者の多い古参ソフトであると思います。
    しかし、無料ソフトは、資金確保のためOpenCandyを仕込まれることが多いのも実状
    であり、情報収集のため外部通信するものが少なくないので、注意が必要です。
    英語表記に抵抗が無ければ、FairStars CD Ripper1.90は一つの選択肢でしょう。
    一般論として、無料ソフトは無料である故にリスクがあるかも知れないことを弁えて、
    妙なサイトからDLしないとかインストールに注意する等の防衛策は必須です。

    18人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?