フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

CSSが全く分からなくてもウェブサイトをカスタマイズできて便利です!本拡張機能を利用することで、CSSに興味がわくこと間違いなしです!(多分)

ショートカットキーでの呼び出し、ドメイン・ページ単位、ワイルドカードを利用した指定方法により、細かく適用する範囲(ページ)を設定できます。

Twitterを開いて、「Stylebotを開く」をクリックすると、自動的にドメイン単位での指定になります。(例:twitter.com)これだと、Twitter上全てで反映されてしまいます。

もっと細かくサイトを指定したい場合は、Stylebotのオプション→スタイルから設定できます。例えば、Twitter上全てではなく、引用リツイートページだけに適用したい場合、指定するURLは、「twitter.com/**/retweets/with_comments」になります。ワイルドカード(**)を利用しています。

詳しくは、公式サイトのヘルプページが参考になります。
▶https://stylebot.dev/help/#url-syntax-rules

YouTubeの動画下にある高評価ボタンや保存などの不要なボタンを消したり、ライトモードしか用意されていないウェブサイトを強制的にダークモードにしたり、見たくないコメント欄を非表示にしたり、Twitterのいいねやリツイートボタンや、引用リツイートの引用元ツイートだけ消したり、タイムラインの横幅を広げたり、CSSの知識があることで、より自由にサイトをカスタマイズできます。

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)