フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

私は、
Gonbe さんのレビューに依って、
https://freesoft-100.com/review/comment/21569/
当「Floorp」ブラウザの存在を見知ったのですが、

freesoft-100.com の新着記事:
国内の学生コミュニティが開発するオープンソースの Firefox ベースのウェブブラウザー
その他
https://freesoft-100.com/review/floorp.html#%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96
などから、
現役の「高校生」が「OS(Linux)のディストリビューションとブラウザを手掛け、極めて短期間で製品を公開した」ことが垣間見えて、驚かされました。

実際に「Floorp」を試用してみると、
非常にスムーズに挙動し、パフォーマンスに優れるうえに、RAM 使用量も少なく、驚異的な「完成度」ですね。
プラットフォームの Firefox(ESR)は、
本来は「法人ユース」なので、環境設定(about:config)に、エンタープライズポリシーを追加でき、(一般的なエンドユーザーには難解で)適切なセットアップに苦労するのですが、「Floorp」は素晴らしい仕上がりを見せる(先行の Pale Moon(オランダ)や Waterfox(英)を凌駕している)と感じ入っています。
「Floorp」に依って、
Wonder ! なジェネレーションが存在することを認識しました。

ご参考まで:
Floorp がベースを Firefox に変更したワケ
https://blog.ablaze.one/786/2021-11-11/
すらーぷの妖精

AlexandriteOS 3.00 の開発記 UI編
https://blog.ablaze.one/1667/2022-04-23/
nexryai

Floorp | Ablazeメンバーによるブログ
https://blog.ablaze.one/category/ablaze/ablaze-project/floorp/

以下については、
「Floorp」ブラウザの URL バーに、about: 以下を入力して読み込むことで表示できます。
Floorp Browser contributors(Floorp ブラウザの貢献者)
about:contributors

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)