フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

考え方次第で無限大の可能性を秘めてるソフトです。

初心者にはかなり難しいですが、まずはあの動作をやってみたい!と考えることが重要です。日々のパソコン操作でこのキーは左手が届く範囲に欲しいな~みたいな不満が必ずあるかと思います。

例えば、モニター間の移動のショートカットキー!通常、Shift+Windows+矢印です。これめちゃくちゃ押しにくいです!

そんな、些細な不満をAHK を使えば一気に解決できます。
とあれやこれや言っても意味ないと思うので、実際に僕が使ってるコード貼っておきまーす。少しでも参考になればな~と思います。

;----Insertキーにスリープ割り当て-----
^Insert::Run, "D:¥デスクトップ¥ショートカット¥スリープ.lnk"

;----Windows+VでClibor呼び出し-----
#V::Send, ^9

;----ウィジェット画面呼び出し-----
#w::send, ^l


;----Ctrl+マウスホイールに別の機能を割り当て-----
#IfWinNotActive ahk_exe vivaldi.exe
^WheelUp:: ;マウスホイール上回転
Run, "D:¥デスクトップ¥ショートカット¥アラーム & クロック.lnk"
^WheelDown:: ;マウスホイール下回転
Run, "%systemroot%¥explorer.exe"
#If

;----かな変換にモニター間移動-----
sc070::Send, {RWin Down}{Shift Down}{left}{Shift Up}{RWin Up}

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)