フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

5月中旬にWorld of Tanksっていうネトゲでアップデートが来ていたので、行ってみたらなぜか起動しませんでした。 それで、Wargaming.net Game Centerっていう(SteamとかOriginのようなもの)管理ソフト?に「チェックと修復」という項目があるので、試しても修復できず。

その2日前にこのソフトのVer12でバックアップを取ってあったので、今までにシステムでもデータでも5~6回は復旧に成功していたこともあって、気軽な気持ちでシステムドライブを巻き戻し(イメージエラーが無いかはチェック済み)。

が、再起動せず。 3回試してみるもやはり駄目。 そこで、LinuxをUSBメモリから起動して、GPartedで開いてみるとSSDのファイルシステムがNTFSでなくRAWと表示。 Windows10を別のUSBメモリにインストールメディアを作成して、スタートアップ修復を試すと1時間程かかって、NTFSに戻すことには成功するも、boot部が壊れていると表示されやはり起動せず。

散々ググってコマンドプロンプトで試しても全然駄目。 1週間色々とやっても埒が明かないので、諦めて大っ嫌いなクリーンインスコをすることに。 マイドキュメンツを始め音楽等のデータは別のHDDに保存してあったこともあり、殆どのソフトは最新版をダウンロードし直して、設定を思い出しながら修復に成功。 ゲーム等もオンラインでアカウントとパスワードを入れるだけで元通り。 それ以外のソフトはコツコツと修復中。


*結論:長々と書きましたが、このソフトでイメージにエラーが無いと表示しているのに、復元に失敗するんじゃ駄目だろ?!

OS:Windows10Home 64bit 1909
SSD:SanDisk SDSSDXPS480G

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)