フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

~~~私の使っている環境について~~~
環境としてはパソコン又はスマホ(android)にポタアン一つ、ヘッドホン(一番高いのが中古で5万位)を繋いでいるだけです。

~~~設定が面倒すぎる。~~~
音のレベルは高いと思うが設定が面倒なので☆を1つ減らしました。
(カスタマイズに10時間とか掛かる。)

~~~色々なヘッドホンに合わせられる万能型~~~
再生アプリを色々使って思ったのは、分離感と音の温かさは両立させ難いという事です。
(良いアプリは高いレベルで両立させていますが、分離感重視のアプリが温かい音の出るアプリにはならない。)
このアプリは分離感重視の設定とか温かさ重視の設定がある程度出来ます。
なので、色々なヘッドホンに合わせやすいアプリだと思います。
ただ、色々試しても「このヘッドホンではfoobar2000が一番のおすすめです。」って感じにはなりませんでした。

~~~イコライザーはあるが、使った途端に分離感が落ちる。~~~
イコライザーを使うと分離感が落ちて聞こえる事が多いですが、このアプリはその問題が他のアプリより大きい気がします。

~~~でも嬉しい長所が2つある。~~~
どちらも初期状態では出来ませんが、
1つはアップテンポに出来た事、そしてもう1つは動画を再生出来た事ですね。

~~~総評~~~
○アップテンポが出来るアプリの中では音質はトップクラス。(テンポ変えられるアプリが少ない・・・。)
○音重視の動画再生(動画閲覧用だと操作性が悪い。)(テンポを上げると音と動画がズレる。)がしたいなら一押し。
○Windows版限定環境ならレベルが高いと思う。(1万円超える様なアプリは使ってない。)
○フリーソフト
○設定に相当の時間を掛けて良いなら万能型なので取り敢えず入れておくって感じでオススメです。

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)