フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

最新バージョンの11.5を使用し、古いインテルのSSD(120GB)からCRUCIAL MX500(500GB)に更新するため、クローンしました。
余分なHDDを取り外し、新旧SSDだけの最小構成で実施したところ、約24分でクローンできました。
クローン画面ではターゲット先のSSDを指定するだけで、パテーションとかMBRとか選択する場面がなく、実行ボタンが表示され、ワンクリックでクローンが開始されるので、ヒヤヒヤしましたが、無事成功。
SSDを入れ替えて再起動すると、最小構成で普通に立ち上がり、拍子抜けしました。バイオス上のブート設定なども必要ありませんでした。
WINDOWS上で確認すると、パターションが古いSSDの容量で切られて残りは未活用であったので、一瞬ドキッとしましたが、Windows10では普通にパテーションを拡大でき未活用領域を活用することができました。
いつもはクリーンインストールしてましたが今回初めてクローンで交換してるよ、その簡単さに驚いております。
構成
Windows10
旧SSD: インテル330シリーズ120GB
新SSD: CRUCIAL MX500 500GB
マザー: Asrock 990FX Extreme 4
CPU: AMD AthronⅡ X4 615e 2.50 GHz

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)