フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

タッチタイピングの速度向上を狙い、思い切ってキーボード入力をQWERTY配列からDvorak配列に変えてみようと思いこのソフトを導入してみました。
インストール不要でレジストリの変更も無く、ソフトを起動させている間だけキーボードの配列を変えてくれます。
起動と同時に立ち上がる設定画面左側のアウトラインツリーから、
キーボード>>入力全般>>日本語入力と辿り、
日本語入力用配列>>設定ファイル>>選択ボタンから設定ファイルを選択します。
設定ファイルは、
data>>lang>>jpn>>順に打鍵する配列>>Dvorak 配列系>>Dvorak JP>>
ファイル名一番下の「Dvorak JP(cを常に出力する MS-IME 版)」を選択する事で、Dvorak配列での入力が可能になります。
ソフトを終了させると元のQWERTY配列に戻ります。
その他にSpaceキーをEnterキーに変更したりも出来るので、タイピングしやすいキーボードにカスタマイズ出来て便利です。
実際にDvorak配列を試してみると、指の移動距離が短くて済むので、QWERTY配列よりも速度向上が望める、という話も納得です。又、疲れにくく腱鞘炎の予防にもなる、というのも分かります。楽に自然な指使いでタイピング出来ている事が実感出来ます。
レジストリへの書き込みも無いので、Dvorak配列などに興味のある方は気軽に試してみれば良いと思います。

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)