- 4
オープンソースの波形編集ソフトで、機能制限など無く完全無料で…
匿名ユーザー66件-オープンソースの波形編集ソフトで、機能制限など無く完全無料で使用できます。
多機能ですが、それ故に初心者には扱いにくいため慣れが必要かもしれません。
デフォルトの機能でもいろいろなエフェクトがかけられますが、VSTプラグインが使えるのでさらに多くのエフェクトが使用できます。
複数の音声を読み込んで、波形を並べて表示し、移動・カット・連結ができるので曲を長くする編集をしたい場合に重宝します。
雑誌などでも特集されていましたが、レコードを録音してデータ化することもできます。
以下注意点です。
デフォルトのままだと、読み込み・書き出し形式が少ないため必要であれば「LAME」「FFMpeg」ライブラリを導入すると良いです。
(対応形式が少ないとは言え、結局はファイルをデコードして読み込んでいるだけなので、あらかじめWAVにデコードしておけばライブラリの必要はありません)
デフォルトだとディザリング機能(信号に人工的に付加される微小なノイズ)が有効になっています。
初期設定のまま編集を行うと、音源によってはエフェクトを掛けるたびにノイズが入ってしまい、音質劣化につながるため必ず無効にしましょう。
Audacityを実行→編集→設定
→リアルタイム変換・高品質変換のディザリングを「無し」に変更する。
レコードの録音時に入ったプッツンノイズは、エフェクトの「修復」で低減することができますが、波形を拡大・選択してひとつずつ対処するのは非常にめんどうです。
近年無償化された『Sazanami』は、プッツンノイズを自動検出し低減できるため、Audacityで録音したデータを書き出し、『Sazanami』でプッツンノイズ低減を行うのがおすすめです。21人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?